▲
by shusaron
| 2007-11-11 15:19
| 酒茶論日記
みなさん、お久しぶりでございます。
チョッとお留守にさせて頂いておりました・・・・。
復帰第1弾の日記は、先日の告知通り、
「ゲーテ」発売のご報告でございます。

酒茶論の他、カヴァ、ベルギービール、それにシェリーなどの専門店
大人心をくすぐるお店が紹介されております。
シェリーのお店は15.6年前位、足蹴に通った思い出のお店。
こちらに伺うのもも、すっかりご無沙汰になってしまっています。
(サボり癖が有る訳では無いと思うのですが・・・)
とにもかくにも、ジャンレノさんが睨みを効かせて
書店にゲーテは並んでますので是非、お買い求めを・・・
今回ご紹介の古酒はこちらです。
チョッとお留守にさせて頂いておりました・・・・。
復帰第1弾の日記は、先日の告知通り、
「ゲーテ」発売のご報告でございます。

酒茶論の他、カヴァ、ベルギービール、それにシェリーなどの専門店
大人心をくすぐるお店が紹介されております。
シェリーのお店は15.6年前位、足蹴に通った思い出のお店。
こちらに伺うのもも、すっかりご無沙汰になってしまっています。
(サボり癖が有る訳では無いと思うのですが・・・)
とにもかくにも、ジャンレノさんが睨みを効かせて
書店にゲーテは並んでますので是非、お買い求めを・・・
今回ご紹介の古酒はこちらです。

▲
by shusaron
| 2007-09-25 17:27
| 酒茶論日記
今日はものすごく暑かったですね・・・
セミの話がどう言う訳か好評で、ご来店の方々から
「高田馬場のミャンマー料理屋さんで食べられる」とか
「貴重な画像だった!」と意外な感想も。
「セミは気温25度を越えなければ鳴かない」
なんてお話も教えていただきました。
今日は25度どころか、群馬県館林市では40.2度
(江戸っ子の風呂の温度に近い・・・)
埼玉の小川町では線路が歪むなどのニュースも入りました。
あたしの地元のたい焼き屋さんでも、暑さのせいか?
こんなニュースがありました・・・・・・・・

みなさんこの猛暑の中、ご来店ありがとうございました!
今日は李白大吟醸などつめた~く冷やした熟成酒が好評でしたね。
またのご来店、心よりお待ち申し上げます!
セミの話がどう言う訳か好評で、ご来店の方々から
「高田馬場のミャンマー料理屋さんで食べられる」とか
「貴重な画像だった!」と意外な感想も。
「セミは気温25度を越えなければ鳴かない」
なんてお話も教えていただきました。
今日は25度どころか、群馬県館林市では40.2度
(江戸っ子の風呂の温度に近い・・・)
埼玉の小川町では線路が歪むなどのニュースも入りました。
あたしの地元のたい焼き屋さんでも、暑さのせいか?
こんなニュースがありました・・・・・・・・

みなさんこの猛暑の中、ご来店ありがとうございました!
今日は李白大吟醸などつめた~く冷やした熟成酒が好評でしたね。
またのご来店、心よりお待ち申し上げます!

▲
by shusaron
| 2007-08-16 03:11
| 酒茶論日記
8月13日の日記をご覧いただいたでしょうか?
深夜の来訪者のお話である。
結びにこの「OOを食べた人がいる」と、お伝えしました・・・
ゲストで投稿していただこうと思ったのですが、
自身のブログにアップしたとの事ですので
続きをご覧になりたい方はこちらへどうぞ!
職業柄、色々なキワモノは口にしてきましたが
流石にコレは・・・・
食べたことある方、いらっしゃいます????
深夜の来訪者のお話である。
結びにこの「OOを食べた人がいる」と、お伝えしました・・・
ゲストで投稿していただこうと思ったのですが、
自身のブログにアップしたとの事ですので
続きをご覧になりたい方はこちらへどうぞ!
職業柄、色々なキワモノは口にしてきましたが
流石にコレは・・・・
食べたことある方、いらっしゃいます????

▲
by shusaron
| 2007-08-15 03:21
| 酒茶論日記
得意、不得意はあろうかと思いますが
生命の神秘に立ち会ったのでご報告しておきます。
真夏の夜のオカルトではありませんが、
自信のない方、ブログランキングをクリックしてジャンプをお勧めします。
寝床へ着く前に、夜空を見ようとカーテンを開くと
不可思議な来訪者がおりました。
へこへこと綱を上ってきて、数時間後変形していました・・・
ちょっと怖い・・・
画像は最後にしておきましょう・・・
深夜のお友達はチョッと開放感に満ちているようでもあり
笑っているようでもあるが
やはり怖い・・・
最終的には、見慣れた姿になり、一気に老けた!
良かったね~と何時間共に過し、何杯のお酒を飲んだ事であろう・・・
安心して寝る事、数時間後
ミンミンなくお友達・・・
う、うるさい!(さっきまではお友達、なんて人間は残酷なんだ)
あたしの職場には、某大陸でこのお友達を食した事がある人がいます。
その人とは・・・・
次回、こうご期待!



生命の神秘に立ち会ったのでご報告しておきます。
真夏の夜のオカルトではありませんが、
自信のない方、ブログランキングをクリックしてジャンプをお勧めします。

寝床へ着く前に、夜空を見ようとカーテンを開くと
不可思議な来訪者がおりました。
へこへこと綱を上ってきて、数時間後変形していました・・・
ちょっと怖い・・・
画像は最後にしておきましょう・・・
深夜のお友達はチョッと開放感に満ちているようでもあり
笑っているようでもあるが
やはり怖い・・・
最終的には、見慣れた姿になり、一気に老けた!
良かったね~と何時間共に過し、何杯のお酒を飲んだ事であろう・・・
安心して寝る事、数時間後
ミンミンなくお友達・・・
う、うるさい!(さっきまではお友達、なんて人間は残酷なんだ)
あたしの職場には、某大陸でこのお友達を食した事がある人がいます。
その人とは・・・・
次回、こうご期待!



▲
by shusaron
| 2007-08-14 00:23
| 酒茶論日記
2007年、初出荷です。
といってもお酒ではなく「梨」。

あたしの居住地周辺には梨畑が一面に広がり
春は可憐な真っ白な「梨の花」。夏には実がなる。
公私共にお世話になっているTさんの畑は
選定もよそとはちと違い、木と木の間隔もやや広め。
雑草も生えている。ものぐさなのでは無く、農薬が使われていないと思われる。
そのまま食べても抜群に美味しいが、のんべのあたしは
梨(今はコウスイ)をひと口大に切り、ピューラーで薄くスライスした
パルメザンチーズと一緒にやるのがお気に入りだ。
洋なしであわせるのがポピュラーだが、日本の梨でもいける!
白ワイン、日本酒、古酒には格別にあう!
このTさんの梨はお盆明けに出荷が始まる「豊水」が真骨頂。
地元民しか知らないのでは?と思わせる究極の梨だ。
今年は酒茶論でも使ってみようかな?
といってもお酒ではなく「梨」。

あたしの居住地周辺には梨畑が一面に広がり
春は可憐な真っ白な「梨の花」。夏には実がなる。
公私共にお世話になっているTさんの畑は
選定もよそとはちと違い、木と木の間隔もやや広め。
雑草も生えている。ものぐさなのでは無く、農薬が使われていないと思われる。
そのまま食べても抜群に美味しいが、のんべのあたしは
梨(今はコウスイ)をひと口大に切り、ピューラーで薄くスライスした
パルメザンチーズと一緒にやるのがお気に入りだ。
洋なしであわせるのがポピュラーだが、日本の梨でもいける!
白ワイン、日本酒、古酒には格別にあう!
このTさんの梨はお盆明けに出荷が始まる「豊水」が真骨頂。
地元民しか知らないのでは?と思わせる究極の梨だ。
今年は酒茶論でも使ってみようかな?

▲
by shusaron
| 2007-08-10 02:32
| 酒茶論日記
東京都心にも夏は来る。
そして盆踊りもやってくる!
品川「酒茶論」の真裏、品川プリンスさんにやってくる。
毎年、社員の方々が運営をされていて、なかなか活気がある
太鼓の音が「どんどん」と響きわたり、風情があって良いものだ。
蒲田在住の西村さんが、写真を取ってきてくれた。

西村氏 「やぐらの周りをぐるぐると、盛りあがってましたよ~」
その時、私は酒茶論の中央にあるセンターテーブルの周りを
ぐ~るぐる ・・・。 一人酒茶論音頭でヨイヨイヨイ。
「た、たっ、楽しそうだね~ " " "」
西村氏は目が点に・・・
繁盛結構!お祭り結構!夏は始まったばかりである!
来年は、下町の貴公子「上野熟長」!一肌脱いでくださいよ!
そして盆踊りもやってくる!
品川「酒茶論」の真裏、品川プリンスさんにやってくる。
毎年、社員の方々が運営をされていて、なかなか活気がある
太鼓の音が「どんどん」と響きわたり、風情があって良いものだ。
蒲田在住の西村さんが、写真を取ってきてくれた。

西村氏 「やぐらの周りをぐるぐると、盛りあがってましたよ~」
その時、私は酒茶論の中央にあるセンターテーブルの周りを
ぐ~るぐる ・・・。 一人酒茶論音頭でヨイヨイヨイ。
「た、たっ、楽しそうだね~ " " "」
西村氏は目が点に・・・
繁盛結構!お祭り結構!夏は始まったばかりである!
来年は、下町の貴公子「上野熟長」!一肌脱いでくださいよ!

▲
by shusaron
| 2007-08-05 01:53
| 酒茶論日記
先日、親友と久しぶりに酒を交わした
こうして会話を交わすのは何年振りであろうか?
かれこれ出会って25年? 当時は空前のバンドブーム
バンドエクスプロージョンなんてご存知だろうか?
マルコシアス・バンプやTHENEWSは元気だろうか?
青春時代、バーボンやテキーラ片手にライブハウスを
巡礼していた田舎町のロックスターが目の前で
厚揚げをつまみにチューハイを割り箸でグリグリ回す
いまや普通のおっさんだ・・・
20年前はどうだこうだ、15年前のあの時に何だかんだと
くだらない話が続いた時に、友人が一言
「こんな時にお前さんとこの古酒があれば話がはずむんじゃないの~」
( ・・・・なにやってんだか、わたしゃー・・・ )
皆さん、旧友との再会や帰省の際の手土産に古酒を忘れずに・・・
右手のお役立ちサイト「年表」からピンポイントで選べます。
古酒は意外な活躍をしてくれそうですよ・・・
トホホ
こうして会話を交わすのは何年振りであろうか?
かれこれ出会って25年? 当時は空前のバンドブーム
バンドエクスプロージョンなんてご存知だろうか?
マルコシアス・バンプやTHENEWSは元気だろうか?
青春時代、バーボンやテキーラ片手にライブハウスを
巡礼していた田舎町のロックスターが目の前で
厚揚げをつまみにチューハイを割り箸でグリグリ回す
いまや普通のおっさんだ・・・
20年前はどうだこうだ、15年前のあの時に何だかんだと
くだらない話が続いた時に、友人が一言
「こんな時にお前さんとこの古酒があれば話がはずむんじゃないの~」
( ・・・・なにやってんだか、わたしゃー・・・ )
皆さん、旧友との再会や帰省の際の手土産に古酒を忘れずに・・・
右手のお役立ちサイト「年表」からピンポイントで選べます。
古酒は意外な活躍をしてくれそうですよ・・・
トホホ

▲
by shusaron
| 2007-08-04 02:48
| 酒茶論日記